マガジンのカバー画像

コルクラボ ガーデン [CORK Lab GARDEN]

1,117
「コルクラボのメンバーが書いたコルクラボに関するnote」を集めたゆるーいマガジンです #コルクラボ
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

[CORK Lab GARDEN]を作ってみた

コルクラボの人たちはけっこうnoteをやっていて、それぞれ自分のアカウントでいろんなことを発…

noteを再開する理由(1/100)

ごぶさたしてます。まえゆかです。 思い立ったが吉日スタイルで日々生きているので、このたびn…

20

ジャニー喜多川と『論語と算盤』

ヤマト運輸の創業者の小倉さんは「安全第一」とだけは言わなかった。「安全第一、利益は第二」…

角野 信彦
3週間前
6

コミュ力の高さとは、「相手のそのままの表現を“いい”と決めること」。「いもいも」…

「コミュニケーションがうまくなるとは、相手のそのままの表現を“いい”と、まず決めること」…

コルクラボ
2か月前
36

リクルートを辞めた私が、10年目で営業の仕事をやっと好きになれた話

※トップ画像はリクルート時代の私です。 つい先日のこと、社内の会議で「今年で営業を始めて…

みよよ
3か月前
37

『サンクチュアリ』とやんちゃ力士への郷愁

Netflixのオリジナルドラマ、『サンクチュアリ』を見た。これは日本の相撲の実際の現場で起こ…

角野 信彦
4か月前
13

孤独な今、”肩書なきコミュニティ”で人を好きになろう

「孤独」は現代病だと言われています。SNSの普及やコロナ禍を経て、孤独を感じる人が増えました。きっとそれは、自分の居場所を見つけられていないから。 そこで、新しい居場所として注目されるようになったのが「コミュニティ」です。コルクラボは、クリエーターエージェンシーの株式会社コルクが運営するコミュニティ。コミュニティを学ぶコミュニティとして、まさにコミュニティブームが起きていた2017年に誕生しました。 はたしてコミュニティは、孤独の処方箋になるのでしょうか? コルクラボ主宰

氷河期世代にとっての『N・H・Kにようこそ!』

仕事で必要があってアニメの『N・H・Kにようこそ!』を見ている。全24話の後半部分とかまった…

角野 信彦
5か月前
2

『THE LAST OF US』にあって『アイアムアヒーロー』にないもの

ゲームが原作の『THE LAST OF US』がHBOでドラマ化され、U-NEXTで見ることができる。パンデミ…

角野 信彦
5か月前
6

『シン・仮面ライダー』を見てきた

冒頭でショッカーと仮面ライダーが戦う場面があるけど、めちゃくちゃに暴力描写が血によって派…

2,000
角野 信彦
6か月前
4

人が人とどう接するか、を決める判断基準ってなんなんでしょうかね。

わたしは、わたしを知らない人からは「いい人」と見られがちだ(たぶん)。 ちょっと違うかも、…

あっこ
6か月前
14

マルチバース映画の革新『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を見てきた。#映画エブエブ の物語は…

角野 信彦
6か月前
17

目標を叶え続けるためにわたしが必ず書くもの

こんばんは。みよよです。先月、異動して初めての月でしたが何とか目標を達成することができま…

みよよ
7か月前
6

将来の自分に投資する日曜にしよう

こんばんは、みよよです。今日は休みの使い方について。 わたしは寝るのが大好きな人間です。何時間だって眠れます。 ということでお恥ずかしながら予定がない週末の使い方といえば 土曜日→心ゆくまで寝る 日曜日→心ゆくまで寝る の、大人かあんたは!と誰かに突っ込まれそうな過ごし方をしていました。 ちなみに心ゆくまで、とは本当に心ゆくまでです。 午前中→寝る ランチを食べて‥ 午後→暗くなるまで寝る という有様。ちなみにこんなに眠って、きちんと夜も寝られます。冬眠してるカエル