マガジンのカバー画像

コルクラボ ガーデン [CORK Lab GARDEN]

1,117
「コルクラボのメンバーが書いたコルクラボに関するnote」を集めたゆるーいマガジンです #コルクラボ
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

[CORK Lab GARDEN]を作ってみた

コルクラボの人たちはけっこうnoteをやっていて、それぞれ自分のアカウントでいろんなことを発…

終:家族になるということ

入籍まであと2日。人生にもうないだろうというこの大きなイベントを迎えた今、素直に今の気持…

みよよ
4年前
11

適応障害になって、僕は”生きがい”を取り外していく

「死」がとなりに帰ってきた。 線路の音に、気持ちがうわずる。 嘔吐するのは週3回。 5階のベ…

すなふ
4年前
262

僕は自分をわかってあげたい。

心のカタチがシカクでも 言葉に出したらサンカクだ。 表情態度はシカクでも 言葉はやっぱりサ…

合コンでデラウェアと呼ばれていたあの頃

秋風が吹き、キラキラした光の粒のような葡萄たちが スーパーの店頭に並び出す季節には、 あの…

思い出の曲って、なんだろ?

書きたいテーマとかは特にないけど、「何かを書きたい」って思うのは、「誰かとおしゃべりした…

まよっこ
4年前
11

好きな歌の歌詞をノートに集める #勝手にコルクラボ

私が入っているコミュニティ #コルクラボ で出た今週のお題。最近は具体的なものが多いみたい。 Q.思い出の曲は何? そんなの言い出したらたくさんあるだろうから、どう選ぶかがポイントだよね。私は掲示板にこんな風に書いた。 この間思い出した曲があった。 ゆもてぃのnote『あの地平線輝くのは、』(https://note.mu/taiki_yumoto/n/na583d9e6bc17)で思い出したんだけどね。 『君をのせて』は、ビデオテープに録ったラピュタのエンディング

最近始めた #アウトプット相談

ライターのくせに専門性がない私。30歳でライターになってから「専門性が必要」とずっと言われ…

愛に応える

この夏、私は35歳になった。 誕生日を迎える少し前に、2つ年下の男友達に「もう・・・おばさんじ…

居場所を見つけるということは自分を見つけるということ

こんにちは。みよよです。先週お休みしました。(というより半分さぼり…)最近本当にバタバタ…

みよよ
4年前
8

地上から離れて自分を見る

できるだけ地上から遠くはなれられる場所を求めて観覧車に乗った。地上の雑踏が人いきれであふ…

角野 信彦
4年前
20

作品をコンテクストに置くということ『ロケットマン』を観て考えた

『ロケットマン』を観てきた。エルトン・ジョンの初期の作品、「Your Song」とか「Tiny Dancer…

角野 信彦
4年前
19

やる気が出ないに悩む人へ。

やる気ってなんだろう。 友人と話して考えたことを書こう。 やる気と仕事のクオリティは無関…

たくさんの価値観に触れてほしい #みんなで育てる

今 #コルクラボ というコミュニティに積極的に子供を連れて行ったり、仕事にも連れて行ったり、友だちに預かってもらったりしている。わが子が学校や保育園に行けなくなってしまい、仕方なく……という面もあるけれど、たくさんの(私が好きな)大人と振れあることはいいことしかない。 子どもにとってとてもいいことのひとつは、視野を広げること。お金と時間がふんだんにあれば、旅行やイベント、ワークショップ、習いごとなどいろいろ選択肢があるけれど、それが「ままならない」ことも多い。 そんな中、