マガジンのカバー画像

コルクラボ ガーデン [CORK Lab GARDEN]

1,118
「コルクラボのメンバーが書いたコルクラボに関するnote」を集めたゆるーいマガジンです #コルクラボ
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

[CORK Lab GARDEN]を作ってみた

コルクラボの人たちはけっこうnoteをやっていて、それぞれ自分のアカウントでいろんなことを発…

今年、一つだけ言い残したこと。

今日は大晦日。 今年もあと少しでおしまいだ。 1年間いろんなことがあった。 今年の締めに何…

しゃび
3年前

【2020年振り返り】受動的変化を余儀なくされた防御の年

こんにちは。みよよです。いよいよ2020年も最後の日になりましたね。 2020年の振り返りをしよ…

コロナ禍でも変わらぬ愛を誓うために

2020年6月14日。わたしたち夫婦は結婚式を挙げる予定だった。 2020年1月。わたしと旦那さんは…

【2020年まとめ】本好きでない30代が今年読んでよかった!と思う3選

おはようございます。みよよです。ついに2020年の最後の日ですね。 今年のまとめ記事を何か書…

『魔女の宅急便』と贈り物の世界

『魔女の宅急便』を観直した。 冒頭、魔女のキキが修行の旅に出発するシーンで、こんなセリフ…

しゃび
3年前

年末のせいか、ここ数日、来年の身の振り方について、あれこれ考えはじめている。今年の自身の行動結果や考えてきたことを、あらためて振り返る。「これはたのしかった」「これは嫌だった」「これは違った」「あれは飽きた」。それなりに満足していると思うが、正直なとこどうか。また準備しよう。

「会話のテーマは何だったのか」に立ち返るって大事だよね。

平行線を辿る揉め事の多くは、話している「テーマのすれ違い」なのだと思う。 原発の稼働の可…

しゃび
3年前

自分の中の関西人を召喚せよ

先日、初対面のおじさんに手相をみてもらうという謎のシチュエーションに出くわしたのだが、「…

失敗も成功も成功の元

「負けて得られるものなどないと思え」 ずいぶん前に放映されたテレビドラマの『プライド』の…

しゃび
3年前

「多様性」という言葉に感じる違和感

多様性、ダイバーシティという言葉がよく聞かれるようになった。 すごく大事なことだと思う反…

しゃび
3年前

小学生で初めて友達から年賀状をもらった時は、たいして感動はなかったが、毎年やりとりをしているうちに、だんだんたのしいマイ慣習になった。冬休み深夜ラジオを聴きながら、好きなキャラクターを描いて、1枚1枚相手に合わせた手作り年賀状を送るようになった。今、その手作りがたのしい時間。

オンラインとオフラインのコミュニケーションの質の違いを感じた話。

最近気になってるけど、解を見出せてない話。 オンライン上で活動することが増えてきた。 電…

しゃび
3年前

ご縁について。今年は、いろんな人のご縁に恵まれて現在を迎えているのを実感する。そしてそのご縁は、一昨年からのご縁にも繋がっていて、近い過去、遠い過去とも複雑に絡み合っている。遠くから眺めたら、それは編みかけの絨毯なのだろう。糸がほつれていたり、結び直した後があったり。人とご縁。